![]() |
所在地 |
庭にあるバラの名前と種類 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北欧の妖精ノルウェージャンフォレストキャット |
![]() |
![]() |
カラー自家フォト | 品種・区別 | 植樹年 | 仕立て |
白バラ![]() |
![]() ![]() |
2005年 開花苗 |
通常地植え |
白バラ![]() |
![]() ![]() |
2005年 | 2本とも先にしか咲かないカバー用なのに何故? |
白バラ![]() |
![]() |
2006年大苗 | 房になって咲くのでもったいない。 |
白スプレー咲 | ![]() |
2006年 鉢苗 |
中々咲いてくれません。 ハンキングを辞めたらいいかも |
白バラ![]() |
![]() ![]() ![]() |
新苗 2007年春 |
伸びたがまだ秋は花は見ていない。5月楽しみ |
グリーンが![]() かった白 |
![]() ![]() ![]() |
鉢苗 2006年冬大苗 |
夏も冬も遅くまで咲いている。 |
白クリーム![]() |
![]() ![]() ![]() |
新苗 2007年 |
植えてすぐバラ茎蜂にやられた持ち直しているので大丈夫か? |
ホワイト![]() |
![]() |
大苗2007年冬 |
綺麗な高剣芯咲きのばらです。 |
黄色 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大苗2006年冬 | 大輪で長く咲く花もち のよい強いバラ。 |
ヤマブキ色〜オレンジ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大苗2006年冬 | やまぶき色〜オレンジ〜 ピンク交じり〜咲き終わりはピンクにかあり 沢山花がつきます。 |
![]() &中心クリーム ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2011年 大苗冬 |
年中よく咲きます。 5pから8pのスプレ ー咲き。株もよく分か れます。 |
![]() 縁が赤 ![]() |
![]() |
2012年冬 新苗 |
西日二も強く鮮やかな オレンジ〜黄色 |
絞り桃&白(今年は蕾が付いていません) | ![]() ![]() |
2006年春 新苗 |
何故咲かないか調べたら肥料が多すぎと、枝先は切らない事だそうだ。オールドローズは彫ったら菓子がいいのかな? |
白に桃複輪![]() |
![]() ![]() |
大苗 2006年 |
やっぱりこのバラの色は可憐で素敵 |
白に赤の複輪![]() |
![]() |
大苗 2006年冬 |
少し秋のほうが綺麗かも |
白バラとコンビネーションクリーム&ピンク複輪![]() ![]() |
![]() ストロベリーアイス(F)2本組み ![]() |
2005年購入仕立て直し 2007年も仕立て直し |
![]() ![]() |
クリームに黄色の複輪![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年お初のばんざーい。 |
大苗 2006年冬 |
かなり好きなロゼット咲きから平咲きに色の濃淡も素敵 |
杏〜クリームに外が白く![]() |
![]() ![]() |
大苗 2006年冬 |
|
桃オレンジに薄紅の複輪![]() |
![]() ![]() |
2005年冬大苗 | 地植えヒっきりなく咲く大輪 |
クリームにオレンジの複輪![]() |
![]() |
2005年冬大苗 | 少し低く仕立てすぎて花が大きいのでバランスが悪い。 |
![]() オレンジ ![]() |
![]() ![]() |
2009年 冬新苗 |
色変わり方が大好きです。フランスらしい。 |
ピンクに薄ローズの複輪![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2005年冬 大苗 |
3本![]() でも挿し穂で増えてあちらこちらに可愛く咲く |
ピンクぽんぽん咲き![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2005年 新苗 |
2本 地植えアーチ& フェンス仕立て 左写真より5日後満開 ![]() 新苗から2年でこの様子だと今伸びてるシュートはすこぶるボーボーです。アーチが一杯でフェンス仕立てにもしなくちゃ。 2008年は1本でアーチが埋まりました。もう1本は2M50のフェンス仕立てにしたので更に豪快に咲いて欲しいな。 |
白に真ん中がピンク![]() |
![]() ![]() ![]() |
新苗2006年冬 | 新苗から育てたので、2007年中にシュートを伸ばすことに専念した。花は見ていない。伸びたので玄関前に新しく大アーチを設置反対からは春風が。 |
白に中が薄桃![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年秋 開花苗 |
アーチ仕立て(ピーエル ドゥ サンロールそっくりだがHTの枝代わりだそうだ 2007年相当大きくなったので2008年はマダムビオレとアーチを混ぜて飾ってみた。咲くときはどんなだろう。 |
桃![]() |
![]() ![]() |
2006年冬 大苗 |
思ったより小さく細い枝 |
明るい桃![]() |
![]() |
2006年春新苗 | ヘルモサの交配種そっくり |
桃![]() |
![]() ![]() ![]() |
2006年春新苗 | 柔らかい花びらがうつむいて咲く次々咲く。素敵な散り方も優雅だ。 |
ローズピンク![]() |
![]() ![]() ![]() |
2006年冬新苗から1年でここまで茂った♪ | 新苗が北庭で3メートルに育った移植し東庭にオべりクス仕立てに 2007年は更に大きくなったので2008年は更に大きなラティスを購入して誘引した。 |
ピンク![]() |
![]() ![]() |
2007年冬植えてみた苗 | マチルダに似た感じでそれよりは濃いピンク |
外は白っぽく中は薄いピンク![]() |
![]() ![]() |
2007年冬植えてみた苗 | アンティークタッチのばらでカプ咲き、マリーアントワネットの称号だ。 |
フェアリー色変わり![]() |
![]() ![]() |
2007年春開花鉢苗 | イエスターディと隣に地植え来年は赤バラの側に移植 |
![]() ピンクに赤のストライプが入る。 |
![]() ![]() ![]() |
鉢苗2007年春開花鉢苗 | 広島バラ園にて香りがいいので購入、紅かのこと似ていますがサシが細かく思える。デルパールローズ(フランス)と判ったのは2008年になってから。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ?? (デルパールフレンチ) ![]() |
鉢苗213年春大苗 | デルバール独特の ストライプがきれいです。」 |
ピンクフリル咲き![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年冬長尺 | ![]() ![]() 霜が降りてもまだ咲いている12月30日雪が降っても咲いている 。 今年は上まで延びたし横も少しオーバーしている。どうしよう? |
ピンク中杏フリル咲き![]() |
![]() ![]() ![]() |
大苗2006年冬 | 可愛く咲くが枝が細ーいからうつむくのが残念。 |
![]() |
|||
ピンク(銅色を帯びた)![]() |
![]() |
大苗2008年1月購入 | つるピースが大きくなりすぎてご近所へ移植します。つるマダムビオレも一本差し上げたので、そこへ植え足元から窓までを飾りたいです。 |
アプリコットピンクロゼット咲き![]() |
![]() ![]() 遅く咲く2番花と色が違うのも素敵 |
2006年冬大苗 | 大き目のテラコッタに短くしたてた。 2007年肥料過多で秋に咲かなかったのが残念。アイちゃんのバラ |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2012年 春大苗 |
不思議な花弁の フリンジ咲きのバラ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2013年秋大苗 | 何とも言えないミルクティーみたいな色。 香りはかなり強いです。 |
白に淵ピンク コロコロ咲き![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 咲ききると白くなる。 |
2005年冬 | 地植え12月なのにまだ咲きまくり![]() 凄く沢山さくし長く楽しめる花はピンクが咲き進むと白くコロコロと可愛い |
ローズピンク![]() |
![]() ![]() ![]() 咲き終わってすぐ、新芽にうどん粉病大発生。今年は葉をすべて取り除いて新芽を待つ。ポピーが茂って風通しが悪かった。 |
大苗 2006年冬 |
私には苦手な種類かも?葉が薄いのでダメだーうどん粉病になりすぎ。 |
ローズピンク〜ピンク![]() 小輪スプレー咲き |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事に群れて咲く |
2005年冬大苗 | 2本12月まで咲いていた 挿し芽で増えたのも来年は追加しよう。 今年は黒点病になって危なかったが何とか持ち直した。槌がはねるから鉢植えにした。1本は地植えのまま。 |
クリームに桃の複輪![]() |
![]() ![]() ![]() 遅く咲いた枝の花が黄色になった。 これもまた良い |
2007年長尺1年目 | ピンクシフォンの対面アーチ ピンクシフォンが大きくなりすぎて、近所のお家に移植することになった。黄色系のツルバラは多いので、里子に。ごめんよ〜 |
ローズピンク![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 今年お初ばんざーい2 |
2006年 大苗 |
中々良く咲くしクウォーターカップ咲きから平咲きになって色も濃くなるのが素敵 |
ローズレッド外が薄色![]() |
![]() |
2006年冬大苗 | 大輪だが雨に弱く縮れる |
薄桃〜ピンク![]() |
クィーンエリザベス(HT) | 2006年冬大苗 | 中々丈夫で花形が乱れない |
![]() |
![]() |
2007年 春新苗 |
クウィーンエリザベスが気に入ったので別の色もほしくなりました。 |
桃に中が杏〜オレンジ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年冬大苗 | ![]() |
黄緑かかった白に中がローズレッド〜オレンジ![]() まだ咲きかけ |
![]() ![]() |
大苗2007年冬 | 影で咲いていたので鉢に移植来年は思う存分日光浴ね。うどん粉病に注意だ。 |
灰薄桃![]() ![]() カップで最後まで咲く |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マダムヴィオレとフェンスに |
2006年冬 | ![]() 2006年冬移植して東に植えると良く咲いたがうどん粉病に弱い。 2007年すゴーく伸びた。この株だと安心だ。図鑑だと3M程と書いてあったが5M以上になったぞ。フェンスに誘引したが2008年は少し短く仕立ててみよう。 |
桜色![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年春開花苗 | ![]() 秋にはローズヒップを取った。可愛かったが棘が痛すぎ |
桜色![]() |
![]() |
2007年春開花苗 | ![]() |
![]() ミニバラですが・・・ |
![]() ![]() ![]() |
2007年春 | ![]() 良く見るとロサムンディーに似ているぞ。 |
![]() 花弁枚数が多いが最後まで見事に咲く 濃い桃色 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年冬大苗 | スーパーエクセルサのウェーピング仕立ての影でひっそり咲いていたのに秋には巨大なバラが咲いた。 枝が高くてまとまりがいい。気に入りました。 |
濃いローズ中が杏![]() |
![]() ![]() |
2007年春開花苗 | ![]() ![]() |
濃いローズ![]() |
![]() |
2007年春 | 可愛い色だかショッキングピンクはあわせ難い、何度も移植した。 |
濃いローズ![]() 外がフリルになる |
![]() |
大苗2006年冬 | 咲き進むと淵がワッフル状になるが咲ききる前にカナブンが集るのでおいしいのかな?夢乙女の影だった為鉢に移動した。 |
ローズレッド![]() |
![]() ![]() |
2005年冬 大苗 |
昨年地植えから鉢上にしてみたが北側に行ったせいか、小さな花だった。 |
濃いローズ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2006年春開花苗 | 株分けして2鉢になった。 |
黒っぽい濃いローズ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 房前で下がる |
2006年冬大苗 | よく伸びたが花が下に向くのでウェーピング風に![]() 2007年良く伸びたので更に50センチ支柱を高くして、下のほうの目を全て削いでみた。来年は高い位置で下がったウェーピング風の花が見れる。強いバラだ。面白い。 |
ローズレッド一重のフリル咲き![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 手前はアンクルウォーター |
2006年秋開花苗 | 房咲きで個性がある。玄関ポーチの柱に仕立て 1年ですこぶる大きくなって2年目で二階のエントランス屋根まで上がった。2008年は2階まで誘引した。 |
![]() ![]() 咲き進むと中が黄色くなる蛍光ピンク |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2006年長尺仕立て | ![]() 2008年には玄関前に大アーチを片側からピーエルドゥサンロールを一期咲き同士ですが春は見事だろうな。 |
明るいローズピンク![]() |
![]() ![]() ![]() 苗やさんが間違えたのかも??春霞って別名スプリングパルですよね。 しかもこれ小輪房咲き色も濃過ぎ 調べよう。 ![]() |
大苗 2006年冬 |
出窓の下に植えました。マダムビオレが窓から植えや2階に向かって伸びて、窓枠下には薄いフリル咲きのツルバラが覗くと言った計画。やはり春霞ではないから植え替えようと思ったが色が色なので里子に出します。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大苗 2012年 冬 |
淡い桜みたいな 色の中心はピンク |
![]() ロゼット ![]() |
![]() ![]() ![]() |
大苗 2013年 冬 |
中輪 で半つるです。 仕立てが楽でよく咲きます。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
大苗 2013年 冬 |
とても早く育ち大きな 花を 鮮やかに咲かせます。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大苗 2010年冬 |
以前、勤めてくれたいた 祐太君からのクリスマス プレゼントです。 早く生長するので 2014年には15メート ルまで 伸びてます。 香りも最高。 このバラは大好きな紫の あでやかなバラです。 つるですがスティムが長く花瓶にも向いてます。 |
薄紫![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
大苗 2006 年冬 |
輸入したバラです。 5本買って2本が定着しました。 長くあるので愛着あります。 |
すべて有田の撮影です。素人ですので子勘弁を(笑)